「+1(866)から始まる電話番号から着信があったけど、これは安全なの?」と疑問に思ったことはありませんか?
実は、この番号を利用した詐欺電話が急増しており、多くの被害報告が寄せられています。
「料金未納」「訴訟」などの理由で金銭を要求したり、個人情報を聞き出そうとする手口が一般的です。
また、折り返し電話をすると高額な通話料金を請求されるケースもあり、油断は禁物です。
このブログでは、+1(866)から始まる電話番号の危険性や実際の詐欺事例、そして被害を防ぐための具体的な対策をわかりやすく解説します。
不審な電話から身を守るために、ぜひ参考にしてください!
「+1”866”」の国際電話の特徴
「+1”866”」は主にアメリカやカナダで使用される国際電話番号ですが、発信者情報が不明確な場合が多く、詐欺電話に悪用されることがあります。
以下に、この番号を使った詐欺電話の主な特徴を挙げます。
実在する機関や会社に成りすます
詐欺グループは、NTTファイナンス、警察、総務省など信頼性の高い機関の名前を利用し、受信者に安心感を与えようとします。
「料金未納」や「法的措置が取られる」といった内容で恐怖を煽り、迅速な対応を迫るのが典型的な手口です。
自動音声ガイダンスを使用
電話を受けると、「未払い料金があります」「サービスが停止します」などと自動音声が流れ、特定の番号を押すように誘導されます。
番号を押すと詐欺グループのオペレーターに繋がる仕組みです。
個人情報の取得を狙う
オペレーターは、氏名や住所、生年月日、クレジットカード番号などの個人情報を聞き出します。
これらの情報は、詐欺や不正利用に使われる恐れがあるため、絶対に応じてはいけません。
折り返し電話で高額な通話料金を請求
詐欺電話は、折り返し電話をかけるよう仕向けることが多いです。
この場合、高額な国際通話料金が請求されるリスクがあります。
知らない番号には決して折り返しをしないようにしましょう。
実際にあった詐欺事例
詐欺グループは巧妙な手口で多くの人々を騙しています。以下にいくつかの事例を紹介します。
NTTファイナンスを装った電話
「NTTファイナンスの担当者です。
料金未納が確認されました」との自動音声案内があり、番号を押すとオペレーターに繋がります。
オペレーターは、「未納料金を今すぐ支払わないと法的措置を取る」と脅し、電子マネーやクレジットカード情報を要求します。
高額な国際通話料金の請求
「+1”866”」の番号からワン切りの着信があり、折り返し電話をかけると、長時間通話させられ、高額な通話料金を請求される事例もあります。
個人情報の悪用
オペレーターが「本人確認」と称して名前や生年月日を聞き出し、後日、その情報を利用してクレジットカードの不正利用や新規契約の詐欺が行われたケースも報告されています。
在日外国人を狙った詐欺
中国語で自動音声が流れる電話が在日中国人にかかり、「中国大使館」「公安局」などを名乗って不正行為を指摘し、高額の支払いを要求するケースが増えています。
詐欺電話への対策
詐欺被害を防ぐためには、以下の対策を徹底してください。
知らない国際電話には出ない
見覚えのない番号からの電話には出ないことが最善です。
特に「+1」から始まる番号は詐欺に悪用されるケースが多いため注意しましょう。
折り返し電話をしない
知らない番号からの着信には、興味本位で折り返さないようにしましょう。
通話料金を請求されるリスクがあります。
着信拒否設定を活用
スマートフォンの着信拒否機能や、迷惑電話を防ぐアプリを導入することで、詐欺電話を未然に防ぐことができます。
また、固定電話の場合はNTTの「国際電話不取扱受付サービス」を利用することを検討してください。
警察や消費生活センターに相談する
不審な電話があった場合は、すぐに警察や消費生活センターに相談しましょう。
詐欺電話の番号を報告することで、他の人々への被害を防ぐことにも繋がります。
家族や友人と情報を共有
詐欺電話の事例や対策を家族や友人と共有し、周囲の人々にも注意を促しましょう。
まとめ
+1(866)から始まる電話番号は、詐欺に悪用されるケースが多く、注意が必要です。
この番号を使った詐欺電話では、「料金未納」や「裁判所への申し立て」を名目に金銭や個人情報を要求する手口が一般的です。
また、折り返し電話をすると高額な通話料金が請求されることもあります。
対策としては、知らない番号からの電話には出ない、折り返し電話をしない、迷惑電話の着信拒否設定を利用することが重要です。
また、不審な電話があれば、警察や消費者センターに相談しましょう。
詐欺被害を未然に防ぐために、このような危険な電話番号への警戒心を高め、安全なコミュニケーションを心がけてください。