MENU

【よつ葉バター自主回収】半分使っていても返金対象?レシートなしでも対応してもらえる?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

2025年4月、よつ葉乳業が発表したバター製品の自主回収が話題となっています。

原因は異物混入の可能性で、該当商品を購入した消費者からは「すでに半分使ってしまったけど返金してもらえる?」「レシートを捨てちゃったけど大丈夫?」といった声が多数上がっています。

実際、開封済みやレシートがない場合でも対応してもらえるのかは気になるところですよね。

本記事では、よつ葉乳業の公式発表をもとに、回収対象の確認方法や返金・交換対応について詳しく解説していきます。

 

目次

よつ葉バターの自主回収が発表!対象商品をしっかりチェックしよう

2025年4月、よつ葉乳業から一部バター製品に異物混入の可能性があるとして自主回収の発表がありました。

問題のバターは全国で流通しており、冷蔵庫の中にあるという方も多いかもしれません。

以下のような商品が対象に含まれていますが、商品名だけでなく製造番号までの確認が必要なので注意しましょう。

【主な対象商品一覧(150g)】

  • よつ葉バター(加塩・食塩不使用・減塩)

  • よつ葉 北海道バター(加塩・食塩不使用)

  • CGC北海道バター(加塩・食塩不使用)

  • COOP生協バター

  • CK 北海道十勝バター

  • Vマーク VALUE PLUS 北海道バター(加塩・食塩不使用)

  • セブンプレミアム 北海道バター(加塩・食塩不使用)

お手元に上記商品がある方は、すぐに製造番号を確認してみてください。


半分使ってしまったバターも返金対象になる?

「気づいたら半分以上使っていた…」「もう料理に使っちゃったよ…」という方も少なくないでしょう。でも安心してください。

よつ葉乳業では、開封済みでも製造番号が確認できれば返金や交換に応じてもらえるケースがあります。

ただし、完全に使い切ってしまった場合は対応が難しいため、商品がまだ手元にあるうちに早めの連絡をおすすめします。


レシートがなくても返金は受けられる?

「レシートは捨ててしまった…」という人も大丈夫。

大切なのは以下の2点です:

  • 商品の外装パッケージが残っていること

  • 製造番号が読み取れる状態であること

これらが揃っていれば、レシートなしでも返金や交換の対応を受けられる可能性が高いです。

心配な方はまずよつ葉乳業の窓口へ相談してみましょう。


よつ葉バター返金・交換の手続き方法

以下の流れで返金・交換の対応を受けられます。

【対応手順】

  1. 商品パッケージに記載の「製造番号」を確認

  2. 商品の状態(開封済み・未開封)を把握

  3. お客様相談窓口に電話またはメールで連絡

  4. 指示に従って商品を郵送 or 返金手続きを進行

【お問い合わせ先】

  • よつ葉乳業 お客様相談窓口

  • 電話:0120-428-841(9:00〜17:00)

  • メール:公式フォームにて24時間受付

よつ葉乳業公式サイトはこちら


バターをすでに使用してしまっていても、製造番号さえ確認できれば対応可能な場合が多いので、気づいた時点で早めの行動をおすすめします。

安全・安心のために、ぜひこの機会に冷蔵庫の中を確認してみてくださいね。

 

よつ葉乳業のバターが自主回収に!異物混入の詳細と対象製品とは?

2025年4月、北海道発の乳製品メーカー・よつ葉乳業が、自社のバター製品に関して“異物混入の可能性がある”として自主回収を発表しました。


公式サイトや報道でもすでに詳細が公開されており、SNSでは「うちのも対象かも…」と心配する声が多数あがっています。

この記事では、回収の対象商品や理由、そして返金対応の条件などを詳しく解説していきます。


回収の対象は?製造番号・賞味期限で確認しよう

回収の対象となっているのは、よつ葉乳業の一部バター製品。


公式サイトでは商品名に加えて、賞味期限や製造番号も公表されており、自宅の冷蔵庫にあるバターと照らし合わせて確認するよう促されています。

見覚えのある商品がある方は、まずはよつ葉乳業の公式リストをチェックしましょう。
▶ よつ葉乳業 お客様相談窓口はこちら


なぜ回収?異物の正体と安全性の懸念

今回、バターから見つかった異物は「プラスチック片のようなもの」とされており、誤って口に入れてしまうとケガや体調不良の恐れも否定できません。

現時点では健康被害の報告はないものの、念のためにリスクを避けるため、同社は早急に回収を決断。


この対応からも「消費者の安全を最優先に考えた姿勢」が感じられます。


半分使っていてもOK?レシートがなくても返金対応できる?

ここで気になるのが、「うちのバター、もう開封して半分以上使っちゃった…」というケース。
また、「レシートも処分してしまった」という方も少なくないはず。

よつ葉乳業では、“開封済みであっても、製造番号やパッケージが確認できれば対応可能”とされている場合があります。
実際に商品が残っていれば、返金や交換の対象になることが多いようです。


手続き方法は?まずは相談窓口へ連絡を!

レシートがなくても、商品の製造番号やパッケージがあれば、返金や郵送での対応が受けられるケースがあります。
困ったときは、まず以下の問い合わせ先に連絡してみましょう。

▶【よつ葉乳業お客様相談窓口】
公式サイトにて受付中。電話・メールでの問い合わせが可能です。

慌てずチェック&問い合わせを

よつ葉乳業のバター回収は、現時点では一部製品に限られているとはいえ、見逃せない問題です。


対象商品をお持ちの方はすぐに確認をし、心配であればお客様相談窓口に相談してみるのがおすすめです。

開封済みやレシートなしでも対応してもらえる可能性があるため、諦めずにアクションを取りましょう。


安全と安心を守るためにも、正しい情報に基づいた冷静な対応が求められます。

まとめ

よつ葉乳業のバター自主回収では、異物混入の可能性を受けて安全対策が進められています。

該当商品であれば、たとえ半分使ってしまっていても返金や交換に応じてもらえるケースが多く、レシートがなくても製造番号やパッケージが残っていれば対応してもらえる可能性があります。

まずは商品が回収対象かを公式サイトで確認し、お客様相談窓口に連絡してみましょう。迅速な対応が安心につながるはずです。

​ ​
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次