MENU

【K2滑落事故】平出氏と中島氏の救助活動の現状は

本サイトにはプロモーションが含まれています。

7月27日、日本時間において登山家の平出和也氏と中島健郎氏が、世界第2位の高峰K2で標高7000メートル地点から滑落するという衝撃的なニュースが飛び込んできました。

滑落場所はヘリコプターによって特定されましたが、急斜面での救助活動は極めて困難を極めています。

石井スポーツは公式サイトで随時情報を更新し続けているものの、依然として2人の安否は不明で、厳しい状況が続いています。

同じ時期にK2に挑戦している他の登山隊も協力を申し出ていますが、二次遭難を避けるために専門家の助言を受けながら慎重な対応が求められています。

この危機的状況において、果たして2人を救出することはできるのでしょうか。

目次

世界第2位の山、歴史と背景

標高: 8611m(世界第2位)

所在地: パキスタン・中国

初登頂: 1954年、イタリア隊のアッキレ・コンパニオーニとリーノ・ラチェデリ

日本人登頂: 1996年8月14日、竹内洋岳が日本山岳会青年部隊の一員として成功

K2とは

K2は、世界で2番目に高い山で、標高は8611メートルに達します。

この山は、パキスタンと中国の国境に位置しています。

ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈にまたがる8000メートル級の山々の中でも、カラコルム山脈の最高峰として知られています。

名称の由来

K2の名称は、非常にユニークな背景を持っています。

この名前は、インド測量局がカラコルム山脈で2番目に測量した山であることに由来します。

現地の名前が見つからなかったため、測量局がつけた「カラコルム第2号」、つまり「K2」という名前がそのまま定着しました。

インド測量局は通常、既存の現地名を正式名称として採用する方針を持っていました。

しかし、K2が非常に人里離れた場所に位置していたため、適当な現地名が見つかりませんでした。

また、世界第2位の高さを持つこの山に「2」という数字が含まれていることが、偶然にも名称として馴染みやすかったのです。

このような経緯から、K2という名前がそのまま正式な山名として認められました。

K2で滑落に遭った登山家のプロフィール

 平出和也(ひらいで・かずや)

1979年、長野県富士見町で生まれた平出和也は、中学時代に剣道、高校時代に陸上競技を経験し、大学山岳部で本格的に登山に打ち込みました。

彼の登山キャリアは2001年、チベット自治区のクーラカンリ東峰(標高7381m)への初登頂から始まりました。

その後、ヒマラヤを中心とした高峰への登山を続け、2008年にはインドのカメット(標高7756m)の南東壁を初めて登攀し、その功績によりピオレドール賞を受賞しました。

昨年夏、平出は4度目の挑戦でパキスタンのシスパーレ(標高7611m)の頂に立ちました。

彼はまた、三浦雄一郎のエベレスト登頂や佐々木大輔のデナリ山滑降などを記録する山岳映像カメラマンとしても知られており、ICI石井スポーツに所属しています。

中島健郎(なかじま・けんろう)

1984年に奈良県高取町で生まれた中島健郎は、関西学院大学理工学部に進学し、在学中に山岳部に所属していました。

学生時代にはネパールの未踏峰2座に登頂するという偉業を達成しています。

大学卒業後は、プロ登山家の竹内洋岳や「イッテQ登山部」のカメラマンとして活動し、自身の登山も続けながら、高所登山に特化した映像や写真の撮影に力を入れています。

平出氏と中島氏の滑落事故について

7月27日、日本時間において、登山家の平出和也氏と中島健郎氏が標高7000メートル地点で滑落する事故が発生しました。

ヘリコプターで滑落地点は特定されたものの、急斜面のため救助活動が非常に困難な状況です。

2人の所属する石井スポーツは、公式サイトを通じて最新情報を随時更新しています。

最新の情報は、7月30日午前9時30分に更新され、

「昨日ベースキャンプに戻るまで両名を観測していましたが、7月27日の滑落時から動きが確認できませんでした」

との報告がありました。

「依然として安否は不明ですが、状況は厳しいです」

とも記されています。

さらに、同じ時期にK2に登っている他の登山隊のメンバーが協力を申し出ているものの、二次遭難を避けるためにヘリコプター救助の専門家のアドバイスを受けている状況です。

今後、関係者が現地に向かう予定ですが、行動に支障が出ないように関係者への追跡や取材は控えるように求められています。

石井スポーツは

「引き続き、救出に全力を尽くします」

と述べています。

まとめ

7月27日、日本時間で平出和也氏と中島健郎氏がK2の標高7000メートル地点から滑落するという悲劇が起きました。

急斜面のため、救助は極めて困難であり、ヘリコプターで滑落地点を特定できたものの、容易に近づけない状況です。

石井スポーツは公式サイトで最新情報を提供し続けており、K2に挑戦している他の登山隊も協力を申し出ています。

しかし、二次遭難のリスクが高いため、専門家の助言を受けながら慎重に救助計画を進めています。

依然として2人の安否は不明ですが、多くの人々がその無事を祈りながら、救助の成り行きを注視しています。

果たして、彼らを安全に救出することができるのか、今後の展開が注目されています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次